2013年4月1日月曜日

戦車道路の桜


さくら満開となったと思ったら無情の雨、2日続きの雨降りで花はどうなっただろうか?

首都大前の桜並木、満開だ、光の塔と桜をバックに記念写真を撮っている人が多い。


欅歩道橋脇の木。
冬の間、裸で寒そうだったケヤキも上方には葉が出て来た。
若葉は薄い緑だがこれがだんだんと濃い緑になって来ると夏が始まる。


南大沢みどりやま公園のベニシダレ、今年も綺麗に咲いている。
足元には桜の花びらの絨毯、子供の頃、糸に通して首飾りを作ったっけ。












フキの葉、シロバナタンポポ。












ヒトリシズカ、ツクシンボウが出ている。


戦車道路の桜はヤマザクラが多い、ソメイヨシノの華やかさは無いが様々なさくらが咲き誇っている。
 


貴重な晴天の今日、平日にも関わらず大勢の人達が散策を楽しんでいる。




ここの尾根道は何処までも巨大な桜木が連なっている。
雑木林にはヤマブキが繁っている。


前方に濃いピンク色、ベニシダレだ。

階段の上には木のベンチとテーブルが置いてあり一寸した休憩所、座って一休み、木の温もりでお尻が暖かい。
ここにもこんな房状の細かな花が、木も葉も桜に似ているが。
ユキヤナギの真っ白が目に鮮やか。



歩いている間中ほのかに甘やかな匂いが漂っていたが、桜か? コブシか? 若葉の匂いか?
明日はまた雨降りで寒くなるとの予報、食料を調達してから帰ろう。


0 件のコメント:

コメントを投稿