つつじの花が一輪、二輪と咲き初めてきた。
少々風があるが千歳烏山にある西沢つつじ園に行って見ることにした。
近辺のつつじが見頃になった頃では都心のつつじは散ってしまうので(いつもそれで失敗している)今回は早めに見に行こう。
京王線千歳烏山駅北口下車、商店街を抜け旧甲州街道を渡り、国道20号(甲州街道)沿いにある昭和大学付属烏山病院の北側、徒歩約10分の住宅街に西沢つつじ園があります。
昔、千歳烏山に住んでいた頃には良くこの辺まで散歩に来て満開のつつじを楽しませて頂いたが、その頃とは中の地形が多少違っている。
何でも代替わりがあり土地の一部を物納したとかで、現在では約3000平方メートルにおよぶ西沢さんの庭と隣接する区の烏山つつじ緑地1000平方メートルとでつつじを鑑賞する事ができる。
未だ満開には少し早かったみたいだが早咲きのつつじは一杯に花を付けている。
地元の方達だろう、子供をつれたお母さんやお年寄りの方が散策している。
中にはこんな面白い形の花もある。
中央自動車道高架下を渡り烏山寺町に出る。
ここは1923年の関東大震災の後、下町(浅草・築地・本所等)で焼け出された22の寺院が集団移転したものが始まりで26の寺院が並んでいる。
こんな細い通りでもバスが通っているので後方には気をつけなくては。
多聞院に見事な八重桜が咲き誇っていた。
丁度庭でお掃除をしていたお寺の方にボタンが咲き始めたと教えて頂いた。
鴨の来る池として有名な高源院、夏の朝早くに来るとハスやコウホネが綺麗に咲いている。
歩き回ってお腹も空いてきたし、喉も渇いたしで駅前に戻り、確かシャノアールが広くてゆっくり出来るはず。
それがいつの間に変わってしまったのかお肉料理のお店に!!
まぁいいか、10食限定「角煮定食」にしようかなと2階のドアを開けたら結構並んでる。
ならば、と南口へ。
スーパー「シミズヤ」の3・4軒先オリジン弁当の2階、ここも以前来たことがある、が、やはり前とは店が変わっている。
ネパール&インド料理「K.C.」
日替わりセットA 960円をオーダー。
ギョッとするような大きなナン、出来たてアツアツ、手で千切ろうとしたら「アッチチ」
カレーは2種、チキンカレーとカボチャのカレー、ナンに付けて。
ナンはそのままで食べてもとっても美味しく結局こんな大きなのを完食してしまいました。カレーも美味しかったし、デザートにはヨーグルト、飲み物も付いて(ついクセでアイスコーヒーを頼んでしまったがマンゴージュースの方が良かったかな)大満腹、又来たいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿