2017年4月2日日曜日

さくら

真冬に逆戻りしたかのような寒さの昨日、宝野公園で桜の撮影会。
寒風吹きすさぶ中、傘をさしながらの撮影は結構大変。
なのに殆どの木は未だ蕾状態で咲いているのはほんの1、2本。


橋の上から見下ろしてみると下の方は一分咲き。

あまりの寒さにグリーンライブセンターに避難。


晴天の今日は京王フローラルガーデン「アンジェ」の無料開園日。
遅咲きの黄色のマグノリア、開花はあと1週間程かな。


春のガーデンは花盛り。

光沢のある花びらのラックスアリアドネ、白色のタイツリソウ。


ランチは多摩センターに戻って、乞田川沿いの桜は随分開花が進んでいた。


今年は桜の開花が遅れているので、通年だと今頃は葉桜になっている川井家の枝垂れ桜が多分見頃では? との期待を込めて行ってみる事に。
樹齢推定200年の多摩市指定天然記念物。川井家は、吉祥院を菩提寺とする旧家で、この桜は吉祥院の枝垂れ桜の子孫だとの事。



0 件のコメント:

コメントを投稿