2013年2月26日火曜日

ザゼンソウ?


中央公園を散歩中に教えて頂いた野川のザゼンソウ、未だ咲いているかな、と思い出かけてみた。

調布から武蔵小金井行きのバスに乗る。
三鷹行きや吉祥寺行きは均一運賃200円なのに、これは加算されていく方式。
こういった運賃体系はどこで区分けされているのだろうか。
一概には言えないと思うが大雑把に分けると前乗りは均一運賃、後乗りは加算方式が多いと思う。

野川公園の前身は国際基督教大学のゴルフ場で、都道246号線(東八道路)が左右に分断する形になっている為、園内は何カ所かの歩道橋を渡って行き来する。
公園内はいつでも無料で入れるが、自然観察園、自然観察センターは月曜休み。

観察園には木道が渡してあり、その途中でザゼンソウを見つけた。
残念チョット遅かったか、草むらに隠れるようにして真っ赤な実。


セツブンソウの花群れを熱心に撮影しているお姉さん。
立派なカメラを携えていたので私も撮影のコツを教えて頂いた。
この1枚はその方が写して下さった、邪魔をしては悪いのでソッと立ち去る。

園内にはホタルの里があるが、ここのホタルは自然発生なのでその年により状況が異なるそうだ。
ホタルを見るのは予約受付なので観察センターに申込しなければならない、今は立ち入り禁止になっている。

なおも歩いて行くと日本スイセンの咲いている一群れを発見。

一旦観察園を抜けて野川沿いを歩く、川沿いには走っている人もチラホラ。
ベンチに腰を下ろして持参したおにぎりを食べていると鴉が食べたそうな顔で樹上からこちらを睨んでいる。
自然の中で食べるおにぎりって何でこんなに美味しいんだろう。
クセになってしまいそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿