それでも昨日に比べると今日は時々陽の陰る時間もあったりするがお散歩するに寒いなどと言う事もなく、歩いているとうっすらと汗ばんでくる。
富士見台公園のミツマタもようやっと蕾を開いてくれた。

梅林で黄色の花、サンシュユかな、と思ったがこの花の付き方はダンコウバイか?

寺沢里山公園の近く、こんな看板を見た。日本一の五色椿? 保井寺。行ってみよう。
境内に入って行くと釣鐘の下にはこんな注意書きが、近頃では鐘をつくのも自動なんだな。

どこにも椿の大木など無い、赤い椿は違うようだし? もしや、この切り株が? 山門に在りし日の写真が貼ってあった。

山門の反対側には保井寺椿、これは蕾がまだまだ固いので月末頃に又来てみよう。

寺沢里山公園でお弁当を食べているご夫婦の方にお聞きした処、この方達は五色椿がそれは見事に咲いているのを見たとか。伐られてしまった話をしたらとても残念がっておられたが、なんで伐ってしまったんだろうな。
至る所に咲いている為、まるで雑草扱いのホトケノザとオオイヌノフグリだが春の野を彩ってくれる可憐な花。

0 件のコメント:
コメントを投稿