今日は京王フローラルガーデン“アンジェ”の無料開放日。昨年は雨の為行く事が出来なかった。昨日の天気予報では今日も雨の予報だったが朝方、陽が射していたので早めにと思い出掛けてみた。
京王多摩川駅隣にあり、前身は京王百花苑と言って花菖蒲の名園だった。菖蒲の季節になると良く見に出掛けたが、段々と入場者数が減り1997年に廃苑。その後洋風ガーデンの“アンジェ”として開園。
どこで知ったのか既に多くの人達が乗馬体験に列を作っている。
一番の見所は約30種あるというマグノリア。
洋種ツバキは花びらが特大。
ジャノメエリカとフェンスに絡まったまるでサクラのようなのは?
大きな木に赤い花が沢山、ロドレイア、樹性がシャクナゲに似ている事から和名はシャクナゲモドキ。
薄ピンク色のキングローズ、黄色のマグノリアはエリザベスの蕾。
ぷっくりとした形のサヨナラ。スミレのような花は原種シクラメン。
どこを歩いても色とりどりの花いっぱい。
トウダイグサの仲間ユーフォルビア・キャラシアス。黄色の花二種、後方はフサアカシア。
クリスマスローズ、梅の花のようなのは洋種クモマグサ?
小さなサクラのようなのはユスラウメ。アルメリアのバレリーナ・レッド。
満開のソメイヨシノ。
ゆるキャラちゃん達にもご挨拶。
0 件のコメント:
コメントを投稿