片倉城跡公園にシュロソウを見に行こうと思い出かけてみたが、時期がズレていたのか、結果としては一つも見つける事が出来なかった。
公園入り口でコムラサキが実を付けていた。
黄色のコウホネ、何故か葉が傷んでいるのばかり。カメラを持った方達が数人、毎日のように飛来すると言うカワセミを狙っているのか。
僅かばかり花が残っていたアキノタムラソウ。

小さな花はカノツメソウ? 1m程のヌスビトハギと背比べ。

草に埋もれた間から何か面白い形の蕾が? カシワバハグマかも?
ホトトギスも多くの種類があるが、このように花被片が下側に向かって強く反っているのはヤマホトトギス。

ひたすら上へと登って行った先はネギ畑。 方向転換、バックして住吉神社に下りてきた。

神社の裏から木の階段を下りてくると両脇にカラマツソウの白い花が点々と。
立派な茎のトネアザミ。
0 件のコメント:
コメントを投稿