2015年2月2日月曜日

春の跫音


昨日の昼間は吹きすさぶ風の音で外に出る気が起きずに一日お籠りの読書三昧。
今日は朝から晴天、だがやっぱり寒い!!
先週30日に降った雪が日陰では未だ融けずに残りアイスバーンになっている。体慣らしに足元に気を付けながらのお散歩。

陽当たりの良い草地で、いつ咲き出したのか春の訪れを知らせるようにひっそりと咲く小さな花。

道端や空き地、土手などに咲く雑草のホトケノザ、濃いピンク色の可愛い花。別名のサンガイグサ(三階草)は真っ直ぐな一本の茎に段々とつく葉姿による。








青い花は春になると至る処で見られるオオイヌノフグリ。別名:瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳の方がこの可憐な花にはピッタリだと思うのは私だけだろうか?


薬科大にやって来たが門前にはガードマンの姿、本日は試験の為立ち入り禁止、残念。

永林寺の裏庭にも未だ雪が残っている。

大栗川沿いに見た雪を頂いた富士山。


0 件のコメント:

コメントを投稿