2019年9月7日土曜日

ハギ

久方ぶりに朝からガンガンに晴れて気温は急上昇、噴き出す汗を拭いながら薬科大にやって来た。
写真を撮ろうと思ってデジカメON、ん?「このカードは使用できません」の表示?
カードを入れ直しても同じ、本体は問題無いが、これではフォーマットも出来ないのでお手上げ状態。
丁度通りかかった学生さんに「SDカードが有るかは分からないけれど」と売店を教えて頂いた。オープンは10時からとの事なので店前の椅子に座って持参したペットボトルのお水を飲みながら暫し待つ事に。
8GBのカードを購入、一安心だがこんな事は初めて。

シバザクラって秋にも咲くのかな? 狂い咲き?

ショウガ科のニクイロシュクシャ。   観察路に入って見たが今頃咲いているのはアキノタムラソウだけ。


青い実はカラスウリとムサシアブミ、秋も深まる頃には真っ赤になる。


日当たりの良い斜面でツルボが纏まって咲いていた。

オランダセンニチとキバナオランダセンニチ。


温室内でインド原産の多年草パチョリ。









見上げるほどの大きな葉のオオキンバイザサ、根元に黄色の可憐な花。




見本園でうっすらと紅をはいたような小さなマキエハギ。


此方も小さなイトヒメハギ、根はオンジと言う生薬。何でも加齢による物忘れの改善に効能が有るらしい。


一面に咲いている小さな花はウリクサ。


如何にも熱帯の花という感じの鮮やかなグロリオサ。

蝶々とオミナエシ。

0 件のコメント:

コメントを投稿