八重咲きベゴニアはまだ雨に濡れている。
温室内のマユハケオモト、ヒガンバナ科、葉が万年青(オモト)に似ている。
ピンク色の苞葉の先に濃紫の花を咲かせるのはチランドシア。

カボチャで作った飾りはハロウィンに備えてセンターの職員が作ったのかな。
白のシュウメイギクと薄紫はシロウマアサツキ。

真っ赤な葉っぱはコリウス。
鮮やかなトウワタだがこれは有毒植物、茎を傷つけて出てくる白い汁が有毒なのだとか。
これほど綺麗なノコンギクは野生ではなく園芸種だからか?
鮮やかなオレンジ色が目立っている、ベニバナボロギクに似ているが、やっぱり違うような?色々調べた結果カカリア、別名ベニニガナだと思う。
ジニアも多彩な色があるが、これは地味目。 淡いピンク色のチェリーセージ。

0 件のコメント:
コメントを投稿