2017年8月30日水曜日

長池公園

しばらく長池公園に行ってなかったな、と思い立ちリュックを背負って出かけてみる。

歩いていると足元に紫色の花弁があちこちで見られる。縦横無尽に蔓を伸ばしているクズ、葉も大きいが花も大きい。







第二デッキはさながらキツリフネに乗っ取られているの感。

秋の七草の一つフジバカマに似ているが、自生のフジバカマが絶滅の危機に瀕しているのに対して、こちらのヒヨドリバナは至る所で見られる。


炭焼き小屋に降りてくると田んぼのカカシがお出迎え。

田んぼの傍で咲いてる水生植物のサワギキョウ。   道端や草むらと、どこでも見られる黄色の花はキンミズヒキ。




丈が伸びすぎて倒れそうになっているワレモコウ(吾亦紅)、「われもこうありたい」との思いから名付けられたのだとか。

畑で咲いているのはウリの花?               独特の匂いを放っているのはニラの花。


0 件のコメント:

コメントを投稿