先週ひいた風邪が未だ治らない、喉が痛くて声もガラガラになってしまったが、室内にいると身体がなまってしまう。
今朝は今期一番の冷え込み、外にでると冷たさで気の引き締まる思いだが、お天気が良いので歩いている内に身体がポカポカしてくる。
小山内裏公園ではリンドウが落ち葉に埋もれるように咲いている。猛毒のマムシグサの実、徐々に赤くなっていく。
遊歩道沿いに真っ赤なガマズミの実。
戦車道にかけてはサザンカの花色々。
マユミは昨年余り実が付いていなかったが、今年は沢山付いている。反対側にナワシログミの木が2本あったのにいつの間にか根元から伐られてしまっている。
ヤマザクラの葉が赤く色付いている。
春に白い花を咲かせるコブシの実、にぎりこぶしの様な果実の形状からコブシの名がある。若く青い実のうちはこのようにバラバラではなく一塊になっているのでナルホドと合点がいくと思う。
ハキダメギク等と可哀想な名前だが良く見ると中々可憐な花。
0 件のコメント:
コメントを投稿