2015年10月8日木曜日

晴天続き!


朝から良く晴れて洗濯物もよく乾くし、お散歩をするにも爽やかな日。
昼食用のパンをと思い、松木にある「サラ・ブレッドハウス」に行く序でにおおぐり川沿いの遊歩道を歩いてみる。

すっかり秋の装いはススキとセイタカアワダチソウ。

真っ赤なチェリーセージ。野菊の仲間では比較的大型で丈が2メートル程にもなるシオン、花付きも良くどっさりと群れて咲いている。


ピンク色のシュウメイギクは八重咲き。           頭上遙かにコスモスが。


「サラ・ブレッドハウス」に着いたのは11時1分前、ベンチに3人座って待っているな? と思ったら車の陰に隠れて20人程の行列。今まで12時〜13時くらいに来た時は人は居なかったのでビックリ。後ろに並んだ人達はテレビで放映したので来た、と言っていた。
工場2階の一画で販売している白神こだま酵母パンは規格外品を中袋300円と大袋500円で詰め放題。バターや卵、型に塗る油などは一切使わずに作っているモチモチの食感のパン。
これで300円、オレンジピールやレーズン入りは特に美味しいので何も付けずに食べられる。













昨日の写真は多摩グリーンライブセンターにて。
入口で満開のベゴニア。


ブルーの色が美しいサルビア。               西洋フジバカマかな?


白色と淡ピンク色のキダチナギナタコウジュ。


今の時季の陽気はどこまでも歩いて行けるような気がする。
一昨日、富士見台公園を通り抜ける時、ミツマタが多くの蕾を付けていた。固い蕾の状態で寒い冬を越す。











遊歩道の植え込みのシモツケ、初夏に咲き始めて今頃のは残り花。


余所のお宅の塀にウキツリボク、別名:チロリアンランプ。  アメジストセージは通りにまで枝が伸びている。



0 件のコメント:

コメントを投稿