今日は真夏日になるとの予報通り、朝から日差しタップリ。
昭和記念公園のチューリップも日差しを受けてツヤツヤと輝いている。
大勢の写真を撮る人達、でも昨日の日曜の混雑はこんなものではなかったとか。
色とりどり、フリル付きも。
お昼は花の丘でネモフィラを眼下に見ながら。
13日土曜日も良いお天気だった、片倉駅からそれほど歩かないで着く片倉城跡公園はお散歩にはもってこい。
写真を撮っている方にフデリンドウが咲いていると教えて頂いた。
前日の雨で泥濘んでいる道は転ばないように気を付けないと。
片倉沢に入って行くとニリンソウの群落があるがその反対側にヤマルリソウを見つけた。
奥の沢はヤマブキソウの群落、今の時期殆どの方達はこれが目当て。
ここの斜面はカタクリも沢山あるがもう花は終わり、しぶとく咲いていた最後のカタクリ。
下に降りて水田ではネコノメソウとタネツケバナ。同じような花のミチタネツケバナは乾いた道端に咲く。
0 件のコメント:
コメントを投稿