2022年4月7日木曜日

八重紅枝垂れ

 いよいよ桜も終わりかな? 薄曇りの日が続いているが意を決して薬科大のベニシダレを見に行った。


2年ぶりの八重紅枝垂れの花、1本はダメになったみたいで幹が切られてしまって、他の1本も花付きが悪い。





桜の下、スミレに混ざってフデリンドウの小さな花、踏みつけないようにしないと。

薬用園で黄色の菫が、ナエバキスミレ。
サクラソウ科のキバナノクリンザクラとイチゲコザクラ。
観察路一帯がニリンソウに覆われてしまっている。
ムラサキ科のハイムラサキとネコノメソウ。



バイカイカリソウとオオカメノキの花。
その名の通り、ヤブレガサ。
トキワイカリソウ。

斜面に野の花、雑草なんて言ったら可哀想。
湿性池でミズバショウ、ラッキー。
一番多く目についたのはヒメリュウキンカ。

0 件のコメント:

コメントを投稿