2018年5月16日水曜日

残念なバラ

小田急線秦野駅から平塚行きのバスで約25分、神奈川県立「花菜ガーデン」にやって来た。
まるで夏かと思うような日照り、バラの花もいささかグロッキー気味か。

これもバラの花? 花とは思えない地味な色。
ブルー!!と言う言葉でしか言い表せない正に青の中の青! シネンシス系のデルフィニウム。


花は親指の先程の大きさ程しかないミニチュアローズの須恵姫(すえひめ)。岩本良一&諌山久美と名前があったのはこのバラを作った方でしょうか。

3メートル程の高さで咲いているのは天を流れる川のイメージか。丁度通りかかったガイドさんの説明では天の川と言っていた。

紅いバラ2種。


コロッと丸くなった形が可愛いバラ。

シックな色合い。


おまけは‘キッズファーム’でニョキっと立ち上がっていた、エキウム・ウイルドプレッティ。
スペインのカナリア諸島原産のムラサキ科シャゼンムラサキ属の多年草。近くまで寄って見られないのが残念。

0 件のコメント:

コメントを投稿