未だ桜は大丈夫、天気も良し、風もなく穏やかな日になりそう。
神代植物公園の植物多様性センターで。
イロハモミジの花。
水の中でミツガシワとアゼスゲ。
公園は最後の桜を楽しみに多くの人達が、そろそろ終わりに近く花弁が風に舞ってハラハラと。
やっぱり枝垂れ桜が一番。
源平枝垂れと菊桃。
全体がハコベに似て花は瑠璃色が鮮やかなルリハコベと白のタンチョウソウ。
未だ桜は大丈夫、天気も良し、風もなく穏やかな日になりそう。
神代植物公園の植物多様性センターで。
イロハモミジの花。
水の中でミツガシワとアゼスゲ。
公園は最後の桜を楽しみに多くの人達が、そろそろ終わりに近く花弁が風に舞ってハラハラと。
やっぱり枝垂れ桜が一番。
源平枝垂れと菊桃。
全体がハコベに似て花は瑠璃色が鮮やかなルリハコベと白のタンチョウソウ。
先週土曜から季節が逆戻りしたかの様な寒さ、からの雨続き、それが今日は朝から晴れた。
洗濯物はずっと部屋干しだったが今日は外に干せる。テレビの天気予報も暖かくなるので薄着でOKと言っていた。
桜も満開になっているだろう、出掛ける支度をする為にベランダに出て見たが少しひんやり。
多摩センター駅からチョッと歩いて宝野公園にやって来た。
途中からもお弁当らしき荷物を抱えたグループが公園目指して。
予想通り満開の桜並木。
芝生を挟んで両脇の歩道、両側に桜のトンネル。朝方迄の風雨が一転9時頃には陽が射して、何を着ようか悩み結局春物のコートにしたが、歩き始めて失敗したな?
雨上がりの湿気が足下からモァ~、暑い!
昼食後千鳥ヶ淵緑道を散策、半袖一枚で丁度良い気候。
コートを手に持って、サクラの下を歩いたが花は5分咲位。
晴れたせいか人が多い!兎に角暑い!
今日も朝から 晴天、昨日までは黄砂の飛来で洗濯物の外干しが出来なかったが今日は大丈夫かな?
此の所は季節の野菜のらぼう菜ばっかり食べている。今日も農家さんへ買いに行く序でに薬科大まで足を伸ばす。
土手にホトケノザとヒメオドリコソウ。
薬科大薬用植物園で、花の内側が編笠のようになっているのはアミガサユリ、あるいはバイモユリとも。
オキナグサは花後に出来る白く長いタネの風にそよぐ様が老人のヒゲに似ている事から。
朝から晴天、暖かいので上着も薄手にした。
長池公園の陽光桜、先週の金曜日に見た時は未だ蕾状態だったのが今日は見事に満開、そう言えば靖国神社の標本木も昨日開花宣言した。