2021年3月31日水曜日

桜散歩

 初夏の様な陽気に誘われて戦車道路を散歩してみる。

戦車道路の階段を登った先にはシャガの花。

イロハモミジの花とシロバナイカリソウ。
鎖の様なキブシ。
葉牡丹の薹が立って花が咲いている
白い花はタンチョウソウ。シバザクラに原種系チューリップ。

キランソウに似ているが、タチキランソウかな?
ビッシリと花がつくダッチ系に比べて、まばらに花が付くローマン系ヒアシンス。下にはムスカリ、奥にはツクシが。
小山田公園のパークセンターから只管戦車道路を歩いた。

真っ青な空に映えてシダレザクラのピンク色。

ヤマザクラも色々な種類がある。


サクラの下を散歩する人達、ここでは密になる心配は全くなし。

幹から芽を出す胴吹きサクラ、老木になるとこんな事もある。
道の左右から種類の違うサクラが頭上を覆っている。



溜池公園の大きなアキグミの木。


2021年3月24日水曜日

カタクリ

 都心の桜満開の便り、でもこの辺りは未だ五分咲き程。今年は「城山カタクリの里」直行便バスは出ない事になったので、片倉城跡公園に行って見た。



登ったり降りたり、斜面に咲いているカタクリは丁度見頃。

結構急な上り坂になるので足元はしっかり気をつけないと。
枝垂れ桜とリュウキンカ。

スミレに似た花はヤマルリソウ。

サクラの木に巻きついた蔓に小豆色の小さな花が沢山、女性グループの方達がアケビの花だと言っていた。帰って調べたがミツバアケビかな。

サクラの下、芝生広場で一休み。満開には後3〜4日。

ニリンソウとスミレが沢山咲いている。淡い色はタチツボスミレ。
セントウソウとバイモ。
キイチゴの花とアズマイチゲ。


2021年3月18日木曜日

満開

 お天気は良し、風もなし、絶好のお散歩日和。長池公園西側外縁部沿いの桜並木。


濃い紅色の桜は「陽光桜」と言う品種。「天城吉野」と「寒緋桜」との交配種でソメイヨシノよりは若干早く開花する。
今が満開でお散歩する人たちもいつもより多い。


「長池橋」の上から見た桜。
長池公園自然館の「タマノホシザクラ」