2020年4月23日木曜日

八重桜

晴れてはいるが風が冷たい今日のお散歩、通り過ぎる人は皆マスク姿。

ぼってりと重たそうな八重桜、ソメイヨシノはもうすっかり葉桜になっている。これで桜も見納めか。


地べたに張り付くように咲いているキランソウと胡瓜草に似た花のハナイバナ。



アメリカフウロと黄色のカタバミ。


川縁でオオバコに似ているが遥かに草丈が長く、風にユラユラ揺れているのはヘラオオバコ。

所々でヤセウツボが、緑の草の中でこの色はチョット目立つかも。秋になると真っ赤な葉になるドウダンツツジ。




マツバウンランは細く長い草丈なので少しの風でもユラユラと撮影が結構大変だった。
 

2020年4月7日火曜日

頑張っている桜

日毎にコロナ感染者が増加している東京、今夜にも緊急事態宣言が発令される。
花々の咲き乱れる春になっても、ずっと前から遠方には出かけられず近辺をお散歩するだけの毎日。
午後になると風が強くなるのでお散歩は午前中に。

石垣の間から早くも咲き始めてきたナガミヒナゲシと街路樹のツツジ。



日当たりが良いからかず〜っとオニタビラコの花が続いている。石垣の間にすっと尻尾が隠れていくのが見えるが、多分トカゲだろう。

葉っぱが目立って来たが未だ頑張っている富士見台公園の桜。




ゾーンによって種類が違う大栗川沿いの桜。





シロバナヤマブキと八重咲きのヤマブキ。