三連休の最後の日、一番暑い!
町田の薬師池公園のハスが見頃になっているとの情報、平日にしようとも思ったが早くに目覚めてしまったので出かけて来た。
早くから多くの人出、容赦ない陽射し、皆さん流れる汗を拭いながら撮影に余念がない。
以前来た時はこれ程花数がなかったが、池の水を入れ替えて綺麗にしてから徐々に花数が増えてきた。池の中に木道を渡してあるので間近に見ることが出来る。
三連休の最後の日、一番暑い!
町田の薬師池公園のハスが見頃になっているとの情報、平日にしようとも思ったが早くに目覚めてしまったので出かけて来た。
連日の猛暑でグロッキー気味、まるで亜熱帯。
それでも昨日の湿度に比べたら未だマシ、えいっと気合いを入れて出かけて来たのは府中郷土の森公園の修景池。
咲いてる、咲いてる。
梅雨の合間の晴れ間、と言いたい処だが物凄い暑さ!
橋本駅からバスで15分程北公園は紫陽花の名所。
昨日はまるで夏の様な暑さ、日差したっぷりの昭和記念公園の渓流広場。
とりどりの花いっぱいの春のブーケガーデン、一寸背の高いのはリナリア、オレンジ色のポピー、ブルーの涼しげな色はネモフィラ。ピンクのカスミソウ。
渓流沿いに正に百花繚乱とも言える様なチューリップ。
未だ桜は大丈夫、天気も良し、風もなく穏やかな日になりそう。
神代植物公園の植物多様性センターで。
イロハモミジの花。
水の中でミツガシワとアゼスゲ。
公園は最後の桜を楽しみに多くの人達が、そろそろ終わりに近く花弁が風に舞ってハラハラと。
やっぱり枝垂れ桜が一番。
源平枝垂れと菊桃。
全体がハコベに似て花は瑠璃色が鮮やかなルリハコベと白のタンチョウソウ。
先週土曜から季節が逆戻りしたかの様な寒さ、からの雨続き、それが今日は朝から晴れた。
洗濯物はずっと部屋干しだったが今日は外に干せる。テレビの天気予報も暖かくなるので薄着でOKと言っていた。
桜も満開になっているだろう、出掛ける支度をする為にベランダに出て見たが少しひんやり。
多摩センター駅からチョッと歩いて宝野公園にやって来た。
途中からもお弁当らしき荷物を抱えたグループが公園目指して。
予想通り満開の桜並木。
芝生を挟んで両脇の歩道、両側に桜のトンネル。