2018年12月19日水曜日

Xmasの花

先週の寒さでは外歩きも中々出来ないが、今週は暖かい日が続いている。
今日の相模原公園は暖かさに誘われてか、お散歩を楽しむ人たちが多く見受けられる。

麻溝公園側で咲き残っていたジキタリスとシバザクラ。


びっしりと小さな実が付いているのはヒメガキ。

センター広場のスロープに広がる大花壇、奥の建物は展望塔、38メートルの展望室にはエレベーターで上る。

サカタのタネグリーンハウス内はXmasフェアを開催中。







温室内のタビビトノキからとれた種子。黒い種子はコバルトブルーの繊維に覆われる。


有料(大人100円)エリアの熱帯温室、ランとアッサムニオイザクラ。


鮮やかな色は熱帯特有、グズマニア。    オレンジ色の花はカラテア・クロカータ、別名:ゴールドスター。


百足のような形のカラテア・クロタリフェラ。         マツカサジンジャー、赤い部分は苞。


チョコレートの匂いのするランはシャーリーベビーワイン。
カリアンドラ・ハエマトケファラの園芸品種のアルビフロラ。白い花はパフみたい。


イワタバコ科のエスキナンサス。    縁取りのある葉っぱはトウダイグサ科のアカリファ・ウィルケシアナ。



温室外のテラスで一休み。

カエンボクの黄色花の品種キバナカエンボク。ガーデン内で咲いたのは初めてだそうです。

ウマノスズクサ科のアリストロキア・ギガンティア。緑色の袋は昆虫を閉じ込めて受粉させる。


吊り鉢サボテンのリプサリス・レッドコーラル、白い実が付いている。

取り取りのポインセチア。



ツリーの飾りのある2階から噴水を見る。


2018年11月25日日曜日

秋の戦車道路

良く晴れて暖かな3連休最後の今日、お散歩やマラソンの人達で行き交う戦車道路。



春から咲いている鮮やかな黄色のブタナの奥の方に、淡黄色の花を見つけたが余りに遠くて良く分からない。いっぱいに拡大して撮してみたがコマツヨイグサかな?
赤い実一つ、カラスウリ。


真っ赤なガマズミとマユミ。


所々に咲いているサザンカは色とりどり。